人事コンサルの学び日記 ー組織とヒトのコトー

人事コンサルの学び日記 ー組織とヒトのコトー

人事コンサルタント見習いの学んだことをアウトプットする場。

ひとことで部下のモチベーションを上げる方法

f:id:humanresou:20190506111840j:plain

 
上司の仕事の1つに部下のモチベーションを上げるということがあります。
しかし、どうすれば部下がやる気になってくれるかは
人それぞれ微妙に違いますから、上司もどうすればいいのか苦労しているので無いでしょうか?
 
スタンフォード大学のプリヤンカ・カーとグレッグ・ウォルトンの最近の研究のおかげで、これを実現する効果的な方法が明らかになりました。
しかもひとこと「一緒に」(together)と部下にいうだけでいいのです。
 
カーとウォルトンの実験では、
被験者を最初に少人数の2つのグループとして集め、
その後各メンバーを別々の部屋に隔離して難しいパズル問題を単独で解いてもらいました。
 
1つ目のグループは「心理的に一緒」のグループで、被験者たちには次のことを告げています。
「たとえ別々の部屋に分かれて取り組んでいても、これは「チームが“一緒に”やるタスク」であること。そして「チームがパズルを解きやすくなるように、後ほどメンバー宛てにヒントを書いたり、メンバーからヒントを受け取ったりできる」こと。」
 
もう一方のグループは「心理的に孤立」したグループでこの被験者たちには「“一緒に”やるタスク」であるとは告げない。そしてヒントの授受は、他のメンバーとではなく各自と研究者との間でやり取りされると告げた。
 
どちらのグループの被験者も、実際にパズルを解くのは
単独作業であることに変わりはありません。唯一の違いは、
「一緒に」という指示が喚起しうる感覚だけです。

しかし、この些細な操作は、実に大きな効果になりました。
心理的に一緒」の被験者は、「孤立」のグループよりも作業時間が48%も長く、正解数も多く、作業内容を詳しく思い出すことができたのです。

さらに作業による疲れや消耗も少なく、パズルが共同作業だと認識することでより面白く感じられたということ。
ただ一緒にしているという感覚を作っただけなのにすごい違いです。
部下に何かを任せる時に「一緒にやろう!」と声をかけてから始めてみませんか?